ツナ と 大葉 の パスタ

Description つくれぽ100人超え!! ありがとうございます♪♪ 簡単なのに激ウマ! 中毒性のある美味しさです。 ツナ缶の油 大さじ1 刻みのり あればお好みで 作り方 1 パスタ(私は1. 4mmを使用)を茹ではじめ、ツナ缶の油は捨てずにとっておく。大葉は 千切り にしておく。 2 熱したフライパンにとっておいたツナ缶の油をひき、にんにくを炒める。 3 にんにくの香りがしてきたらツナを軽く炒め、茹であがったパスタを投入。 4 塩コショウをし、大葉を加えたら混ぜあわせる。 5 最後に醤油をまわしかけ、全体に馴染ませたらできあがり! お好みで刻みのりをのせても美味ですよ♪ 6 2015/12/15 COOKPADニュースに掲載されました。 ありがとうございます。 コツ・ポイント ツナの油とチューブのにんにくは 熱しすぎると跳ねるので注意! フライパンでは長時間炒めず和えるような 感覚で素早く仕上げるのが美味しくできるコツですよ♪ このレシピの生い立ち 小学生のころから作っているレシピです。 毎回作っていても飽きずに美味しく食べれちゃいます。子供も大人も大好きな味です! クックパッドへのご意見をお聞かせください

どっさり!大葉とツナのパスタ | はじめちょろちょろ

作り方 1 にんにくと玉ねぎは薄くスライスし、大葉は千切り、舞茸としめじはほぐしておく。ツナ缶の油は切る。パスタを茹で始める。 2 フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ火をつけ、良い香りがしたら玉ねぎと舞茸、しめじを入れ炒める。 3 2. にパスタの茹で汁お玉1杯弱、ツナ、醤油、酒、コンソメを入れ少し煮詰め、パスタを入れソースを絡める。 4 火を止め、飾り用を除いた大葉を混ぜ、器に盛り、さらに上に大葉を飾る。 このレシピのコメントや感想を伝えよう! 「ヘルシー」に関するレシピ 似たレシピをキーワードからさがす このレシピは 夏のお昼に食べたいカンタン麺レシピコンテスト に参加しています。

  • 10分で作れる!ツナと大葉でさっぱりペペロンチーノ - macaroni
  • にんにく香る! ツナと大葉のコクうまパスタのレシピ動画・作り方 | DELISH KITCHEN
  • 東京都 江東区 東陽 5 31 6 5

材料(2人分) 大葉 7枚 ツナ缶 1缶 パスタ 200g ●しょうゆ 小さじ2 ●バター 大さじ1 作り方 1 パスタを茹で始める。 大葉は細切りにする。 (手で細かくちぎってもいいと思います) 2 パスタが茹で上がったら、火を止めて湯を切り、鍋に戻して●の材料とツナを汁ごと入れ、よく和える。 3 お皿に盛り付けて、大葉を乗せる。 きっかけ パスタを簡単に作りたくて考えました。 レシピID:1370004817 公開日:2012/08/10 印刷する 関連商品 あなたにイチオシの商品 関連情報 カテゴリ ツナパスタ しそ・大葉 料理名 大葉とツナの和風パスタ メリッコ 「あるもので、手際よく」がモットーです。 よろしくお願いします。 レシピを見つけて作って下さり、ありがとうございます! つくレポも嬉しいです! (スタンプでの承認にしていますm(__)m) 最近スタンプした人 レポートを送る 12 件 つくったよレポート(12件) naomaro0520 2020/10/19 00:40 miumiu824 2017/11/19 12:15 まりもん☆ 2017/06/18 22:57 ぴさきのマリちゃん 2017/06/02 01:26 おすすめの公式レシピ PR ツナパスタの人気ランキング 位 誰でも出来ちゃう☆バター醤油ツナスパゲティ 簡単☆キノコとツナとチーズのクリームパスタ 失敗なし!和風ツナパスタ 4 簡単★大葉とツナの和風パスタ 関連カテゴリ あなたにおすすめの人気レシピ

にんにく香る! ツナと大葉のコクうまパスタのレシピ動画・作り方 | DELISH KITCHEN

ホーム ちょろの台所 麺・パスタ 2021/05/11 大好きな大葉をどっさり入れました。パスタに混ぜてモリモリ食べれば、大葉の香りが口いっぱいに広がります。 材料 (2人分) スパゲッティ 200g 玉ねぎ 1/4個 (50g) ツナ缶 1缶 (80g) 大葉 (仕上げ用) 20枚 梅干し (仕上げ用) 2個(20g) ・しょうゆ 小2 (12g) ・和風だしの素 小1 (3g) 作り方 下準備 玉ねぎを2~3mmに薄切り 大葉は1~2mmの千切り 梅干しは種を取り、ほぐす 1. 5Lの水に15gの塩を入れ沸騰させる。パッケージに表記されている時間を目安にパスタを茹で、ザルにあげる。 パスタの茹で方はこちら↓を参考にして下さい。 2021年4月6日 フライパン1つでパスタ調理。茹で置きパスタはジャポン!で復活。 フライパンにサラダ油大1を入れ、玉ねぎがしんなりするまで炒める。 ツナを缶汁ごと、和風だしの素小さじ1 しょうゆ小さじ2 も入れ、ツナの身が崩れすぎないよう優しく炒める。 パスタを入れ、全体に大きく混ぜ合わせる。器に盛りつけ、大葉・梅をトッピングして完成。 Choro's POINT 〈梅干しのサイズ〉 梅干しは中サイズ1個あたり、種ありで10g。種を除くと8gくらいです。このレシピでは梅干し2個 (20g)の種を除いて16gのほぐし梅を使っています。 大葉は向きをそろえて重ね、縦に半分に切って幅を短くします。茎を切り落とし、クルクルと巻いて端から千切りにすると、食べやすい長さのサイズに切れます。 ツナ缶の油と煮汁には、原料のマグロやカツオの旨味・栄養素が入っています。缶汁も捨てずに、美味しくいただきましょう。 合わせて読みたい!

チャレンジ ダンジョン 10 攻略 パ

動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。 「ツナと大葉のあっさりパスタ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。 大葉とツナを使用して腹持ちの良い一品に仕上げた節約レシピのご紹介です。大葉の香りがふわっと口の中で広がり、美味しくお召し上がりいただけます。あっという間にできるので、休日のランチなどにおすすめです!ぜひお試しください。 調理時間:20分 費用目安:250円前後 カロリー: クラシルプレミアム限定 材料 (2人前) スパゲティ (1. 7 mm) 200g 大葉 8枚 ツナ缶 1缶 塩 大さじ1 ニンニク 1片 鷹の爪 1本 黒こしょう (あらびき) 適量 オリーブオイル 適量 作り方 1. フライパンに湯を沸かし、塩大さじ1から2を加えて、スパゲッティを茹でます(表記の茹で時間マイナス1分) 2. 大葉を千切りします 3. にんにくをみじん切りします 4. スパゲッティをざるにあげ、湯切りします(茹で汁は100ccとっておきます) 5. フライパンにオリーブ油、にんにく、タネをとった鷹の爪を入れて香りが出たらツナを加えます 6. 油が回ったらスパゲッティを入れてとっておいた茹で汁も加えます 7. 黒胡椒、大葉を入れたら火を止め混ぜ合わせたら完成です 料理のコツ・ポイント ・茹で汁を加えることで、ちょうどよい塩加減になります。 ・スパゲティを茹でる時は、表示時間の30秒〜1分早めに上げてからその他の具材に加えてください。 ・撮影では1. 6mmのスパゲティを使用しています。 このレシピに関連するキーワード 人気のカテゴリ

Sunday, 23-Jan-22 04:59:10 UTC